整骨院と整形外科の違い
治療の方針
整形外科とは、身体の構造、主に骨・筋肉・靭帯・神経等をその解剖学的根拠と機能を元に症状を考え、その改善を測っていく科です。
使い過ぎ、負担のかけ過ぎにより、身体が元々持っている機能が阻害され炎症等が発生してる症状である、肩こりや腰痛をはじめとして、外傷全般(火傷、擦り傷、捻挫、骨折)、脊髄や神経の損傷、圧迫による、神経痛、シビレ等が、主要な診療範囲です。
しかし、病院や整形外科は患者様の一日の来院数が多いため、一人当たりの患者様に対する施術時間に限りがあります。レントゲン撮影から始まり、湿布・痛み止めの薬を処方してもらって終了なんてことも多々あります。
しかし、交通事故による骨折や大きなケガの場合には、「ガマンできない痛み」というものも存在します。その場合、総合病院や整形外科では、十日からニ週間に一度通院することにより、医師の経過診察を受けることができます。
健康堂では、患者様の今の体の状態を把握し、しっかりとヒアリングをおこないます。施術はカウンセリングに基づいて行います。特殊な治療器を併用して深層部の炎症をとったり、筋肉の緊張や身体の痛み・しびれを取り除く手技治療をおこなったり、必要に応じて骨格調整を施したりと、患者様お一人お一人の症状に合わせた丁寧な施術を心がけています。
整骨院は診療受付時間が長い
病院や整形外科は土日祝日が休みで平日になんとか時間を作って通院する必要があります。
しかし、整骨院は土日も開いているところが多いので休日に通うことができます。特に、健康堂整骨院は年末年始を除き、年中無休です。夜も21時まで受付いたしております。病院に通っていても、我慢できない痛みを整骨院で和らげる事ができます。※交通事故の場合、保険が適用されるので、患者様のご負担はありません。